スポンサーサイト
--年--月--日
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
庭に、箱根の赤土が入りました その1
2015年07月10日
こんばんは!梅雨に庭造りを始めるなんて、なんて無謀なんだ!ここれお家 (●’3`*)
しばらく雨が続いてるので、土が搬入されてから何も作業ができず・・・
天気はわからなかったけど、今週末には、庭の小道用のレンガ400個の引取りと(汗)
ミニウッドデッキ(3×6)の組み立て設置・塗布を予定してます(汗)
コンクリートはつり工事に続いて、土、搬入のお話です。
ここれお家の南側庭は、約横12m×縦3mの大きさです。
さて、この広さで、どれくらいの土が入るのか・・・・・大体計算すると、5㎥??
はつり工事同様、なかなかこの単位の土を運んでくれる業者さんが無く、
ここれお家は南側にフェンスを取り付けてしまったので、もしそこから
ユンボと10t車2台で来てやってもらった場合、約50万~60万と言われてしまい・・・(ヒェ~~~~~ッ!)
ならばと、北側駐車場にブルーシートを引いて、そこに運んできた土をおんまけてもらい、
自分達で、スコップと一輪車で運ぶことにしたのです!

用意したもの
一輪車・スコップ・転圧する道具・水平機・タガネ(?)・水平を確認する糸など・・・
(まさか、自分が一生の内に、一輪車と転圧を買うとは思っても見なかった)

あらかじめ、割れるモルタル類は、砕いておきます。

『箱根の赤土』が、到着しました\(^o^)/
3t車(約1.7㎥)×2台のうち、一台到着。
(この時点で、AM8:00です・・・)

スポンサーサイト
コメント
すごい…
訪問&コメントありがとうございます♡
コンクリートを剥がして土にするって大変なんですね(>_<)すごい…
土を入れたら、やっと庭づくりスタートですね。どんなお庭になるのか楽しみです♪
あれ植えよう、これ植えようって夢が広がりますね(*^^*)
大変でしたよ(>_<)
もみじさん
コメント、ありがとうございます♪
最初から敷地に土があれば、そんな事考えなくて良かったんですけど、ここれお家は、そこからのスタートなんです~(^_^;)
でも、妄想をふくらませて(笑)あれこれ考えるのも、楽しみの一つです♪